

オンラインカジノで入金・出金するときはメリットが多い送金サービスを使うのがおすすめです。『スティックペイ(SticPay)』もオンラインカジノで使える送金サービスですが、どのような特徴があるのでしょうか。
そこで今回は「スティックペイ(SticPay)」について詳しく紹介します。
スティックペイ(SticPay)のメリットやデメリットも紹介するので参考にしてみてください。
スティックペイ(Sticpay)とは
スティックペイ(SticPay)はオンラインカジノなどで利用できる新しいオンライン送金サービスです。オンラインカジノではエコぺイズ(ecoPayz)が使われることが多いですが、エコぺイズと同じように国内外へ簡単に送金処理できます。
オンラインカジノは基本的に海外に運営があるため、スティックペイやエコぺイズのような送金サービスを利用する必要があります。 ただし、送金サービスにもさまざまな種類があるので特徴を押さえて、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。 スティックペイは送金サービスの中でも、手続きなどがシンプルで使いやすいサービスでオンラインカジノ以外にもFXなどで利用されています。
スティックペイはこんな人におすすめ
では具体的に、スティックペイを使うならどんな人におすすめでしょうか?
ステイックペイを利用するには、こんな人がおすすめです!
- 海外の銀行口座を利用する人
- bitwalletを利用していない人
- SticPayカードを利用したい人
まずは海外の銀行口座を持っている人。スティックペイは従来の送金サービスに比べて、海外の銀行口座を利用する際の取引手数料がお得になっています。もちろん利用内容や銀行によって手数料は変わりますので、現在利用している送金サービスと比べてみるとよいでしょう。
またオンラインカジノはもちろん、FXを利用する人にもおすすめなのです。FXを利用するうえでよく使われるのが「bitwallet」という送金サービスですが、こちらは一部のサービスにしか対応していません。bitwalletに比べて幅広いサービスで利用できるスティックペイなら、入出金に困る事はなくなるでしょう。
そしてスティックペイを利用する際に申請できる、「SticPayカード(デビットカード)」も便利だと評判ですね。こちらは海外の様々なATMに対応しており、旅行の際にすぐお金を引き出すことができます。さらにSticPayカードなら限度額を設定し、お金を使い過ぎるという事も無いので、安心して旅行先でお買い物を楽しめるのです。
スティックペイの特徴
スティックペイの特徴を把握しておけば、自分に合ったサービスかどうかを判断できます。ここからはスティックペイの基本情報を紹介します。
スティックペイの3つの入金方法
スティックペイの入金方法は複数あるので自分に合った方法を選びやすいでしょう。スティックペイの入金方法は以下の3つです。
銀行口座
スティックペイは銀行口座から入金できます。入金方法は国内の銀行口座からの送金と海外の銀行口座からの送金の2種類があります。送金時間は銀行口座によって異なりますが、国内の銀行口座からの送金の場合、通常3~5営業日ほどで着金します。
クレジットカード
スティックペイはクレジットカードからでも入金できます。クレジットカードの場合、VISA・Masterが利用でき、中国のUnionpayも使えます。
仮想通貨
スティックペイでは近年需要が高まっている仮想通貨の入金にも対応可能です。
対応している仮想通貨の種類は、「Bitcoin」「Litecoin」「Ethereum」です。
スティックペイの出金方法
スティックペイの出金方法も、入金方法と同様に3つの出金が可能です。
まずは銀行口座への出金。こちらはスティックペイの残高を、国内の銀行口座や海外の銀行口座へとお金を引き出す事が可能なのです。またその際に発生する手数料については下記を参考にしてみてください。
それから仮想通貨への出金が可能です。こちらも入金の時と同じ仮想通貨を利用できますので、複数の仮想通貨を用意せず、入金したお金をいつでも出金することができて便利ですね。
そして3つ目の出金の方法が「SticPayカード」を利用することで、ATMから直接現金を引き出すことができるのです。海外で自由にお金を引き出せるだけではなく、スティックペイの残高もSticPayカードを利用することで一括管理ができてしまうんですよ!
スティックペイの手数料
スティックペイは入金・出金のいずれの場合でも選択した手段に応じた手数料が発生します。それぞれの手数料は以下の通りです。
【入金に関する手数料】
入金方法 |
手数料 |
国内銀行 |
2% |
海外銀行 |
1% |
クレジットカード(VISA・Master) |
3.85% |
クレジットカード(Unionpay) |
1.50% |
仮想通貨 |
1% |
【出金に関する手数料】
入金方法 |
手数料 |
スティックペイカード |
1.3% |
国内銀行 |
800円+1.5% |
海外銀行 |
5% |
仮想通貨 |
1% |
【スティックペイ上で送金する場合の手数料】
処理方法 |
手数料 |
個人から個人へ |
1% |
個人からマーチャントへ |
2.5% + $0.3 |
このようにスティックペイでは仮想通貨による入金・出金方法が最も手数料が低くなっています。